SSブログ

【2012-9th】戦火の馬(原題:WAR HORSE):★★★★ [映画(さ]

鑑賞記:スティーブン、「ひとりの馬」に出会う。

war-horse-movie-image-jeremy-irvine-01.jpg

war-horse-movie-photo-spielberg-directs__111124232555.jpg
やはり、いくさに馬は欠かせない。KUROSAWA親父も雲の上から喜んでいるだろう。

1.一頭の馬を主軸とした人間群像

WarHorse1.jpg
(↑舞台版【War House】動物は「演技」をしない。

できるだけリアルに自然に撮る。これがスピ兄ィのひとつの回答wwwWar-horse-movie (4).jpg

馬の目線から見える「人間たち」War-horse-movie (5).jpg

2.人間だけが戦っている。馬は無心に「走っているだけ」

War Horse.jpg

20120110Horse-War.jpg

3.ハリウッドのマキバオー、戦場を疾走す

このロングカット(ありえない長回し)にやられました。。
War-Horse-007.jpg
(このシーンだけで、入場料分の価値がある。)きっぱり

(われわれを売り買い使う)人間って、わかんね~(by馬たち

『でも結局、あなた方を乗せて走るのがすきなんです。』(涙War-horse-movie (7).jpg

・・・そのようにつくられ、ここにきました。

校了


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

【2012-6th】しあわせのパン:★★★★★//☆☆(フルマーク) [映画(さ]

鑑賞記:やさしさの畔(ほとり)

111115_shiawase_sub6.jpg

人間とは、二時間ずっとハラハラと泣きつづけることができるのか?
それは、可能である。・・・私自身が証拠である。

1.独特の映像色

知世さん。か・・・変わらねぇ。。(驚愕 と、いうかさらに美しくなっている。
111115_shiawase_sub8.jpg
(ショートヘアいいね。

パートナーを扮する大泉洋が、またいい演技をしている。
111115_shiawase_sub2.jpg

2.トウキョウ女と、北海道男
111115_shiawase_sub4.jpg

お店に立ち寄ったひとびとは、「何か」を見つけて旅立つ。

3.『・・・(沈黙)』が伝えること

人は、(特に日本人は)それほどはべらべらとは喋らない。しかし、それでも伝わるものは伝わる。

それを改めて気が付かせてくれた映画。【しあわせのパン】とは、わたしにとってそのような映画です。
ph04.jpg

 大切な人と是非ご覧になってください。お勧めいたします。
ph20.jpg

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

【2012-5th】J・エドガー『J.Edgar』(原題):★★★ [映画(さ]

鑑賞記:権力への執着は朝露の様に消え、やがて「友」情だけが陽の暖かみの様に遺(のこ)る

111122_JEdgar_main.jpg

できた。あとは戯言になりそうなので、明日も早いし、ソネブロまた重いので寝ます。
カントクは御大。レオとは初タッグかな。映画の日で今日は1000円で鑑賞できました(嬉110215_gossip_main.jpg

お休みなさい。

1.男のフリ方

一発でああなる御仁もいるのでね(きっぱり。
おんなたちよ。よくよく気をつけて扱って欲しいね。頼むよ(懇願←?
111122_JEdgar_sub6.jpg

2.孤高の男の属性

歴代の大統領を、<鼻垂れ小僧>としてあしらった男も、勿論人としての苦悩は持ちあわせている。

111122_JEdgar_sub5.jpg
オレは、大丈夫。オレはやれる。オレはやり遂げる。こんな感じの人、近くにいますかね?

3.自由な国アメリカとは、不自由なる歴史から生まれいづるこども

111122_JEdgar_sub3.jpg

自由をコントロールしてきた歴史(事実)が、納得感をもって観客のこころに響く。
111122_JEdgar_sub2.jpg
(「自由」を守るのも、楽じゃないねぇ・・・

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

【2012-4th】ALWAYS 三丁目の夕日’64〔3D〕:★★★★★//☆ [映画(さ]

1964年は、私の父と母が結婚した年である。

翌年、わたしは生まれた。
poster.jpg

鑑賞記:「映画の中を生きる」ひとびと
main.jpg

1.世話焼きおばさんの活躍=人類の存続(きっぱり

もたいまさこさん。いい感じです。
img_306630_33023172_4.jpg
(世話焼きおばさんがいなくなった今、現代の少子化は当然の結果だろう)

2.トウキョウに棲むは「金の卵」の末裔
111215_always64_sub5.jpg
今回はノストラジックは抑えめ、そのかわり家族から家族へリレーされるテーマ
がクローズアップされている。それは何かって?劇場へどうぞ。

3.「何かを持っているひと」に成ろう
img_306630_33023172_2.jpg

それさえもっていれば、どの世でもなんとかやっていける。
それとは何かって?なんでしょう?

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

【2011-41,42th】人生、ここにあり!:★★★★★/木漏れ日の家で:★★★ [映画(さ]

目黒シネマにて鑑賞。

ひさびさに滾々と心が涙で潤ったね。

ノラネコさん、とらねこさん有難う!
38977.jpg

鑑賞記:やり甲斐がないので生き甲斐がないのではなく、やり甲斐を与えて生き甲斐を見出させるということ

1.組合の有り様の変遷

もう死語となりつつある組合ということば。企業を「家族」としたとき
claudio-bisio-in-un-immagine-del-film-si-puo-fare-91118.jpg

会社:効率と利益
組合:それ以外すべて

と、まさに父母の役割を似合っていた時期は遠く過ぎた。父子会社だけが幅をきかせる今日このごろ。とくに顕著なのが欧米と我が国である。

2.弱気ものたちを助け、おのおの確固たる個に成長させる大切さ

si_puo_fare_set_sito.jpg 

斬り捨て御免がまかり通る現代ではシンジられないことだけど・・・

カセいでいるんだったら、ヤってよし。ただし、相手次第だけど。
si-puo-fare_main.jpg

カセいでいないんだったら、やっぱダメ。 
Si_puo_fare---03.jpg

3.誇り在る個の連理。それがまっとうな組織の有様

・・・であることをわたし(朱色会)はよくよくわかっていたはずなのに。。ハズカシス。
si_puo_fare_set_sito2.jpg

それを思い出させてくれた映画。「SI PUO FARE」とは、朱色会にとって、そのような映画でした。

最期に、一言叫ばせてくださいませ。

『役者って、・・すげぇなぁ!!(感嘆)』
si_puo_fare.jpg

~~~~

次は、「木洩れ日の家で」

鑑賞記:人が遺すもの

komorebi02.jpg 

1.母親という女の、最大の作品は「息子」

20110702202416.jpg 

娘は?う~ん。「作品とは云えないね」この映画を観るとね

2.人は、何をもって何かを遺したと思うのか?

男の子は旅立ち、他のおんなの元へ
男も同様か、あるいはお概ね「お先に~」

komorebi03.jpg 

3.健康なる女性は、須らく

こうなるのです。だからどうだという話じゃない。

だからどうする?

dorota1.jpg 

と、いう映画です。

どちらもいい映画でした。

20111002pora_umierac14.jpg 

~~

わたしゃ本当にラッキーだな。こころが乾いているときに必ず援軍が現れる。

・・・感謝です。ありがとうね。

おやすみ。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画