SSブログ
映画(あ ブログトップ
前の5件 | -

【815節:映画】オッペンハイマー:★★★☆ [映画(あ]

鑑賞記:核と映画と、二人の「director」(仮題)


550_GKXfmntaYAAfyo8.jpg


↑でだいたい伝えたいことは分かりますね?...観た人は。

 現在、取材中です。


1.夢と空想の魔術師、改めて過去と云う「現実」に挑む


人間を長年演っていると、ある時節で、誰でも「なんで<わたし>なんだ?」と自問自答する局面に出会う。

まるで運命の渦に導かれるように、それは「」を逃さず、離さず、その「核」とも云うべき

役割に閉じ込められ、全うを強要されるのである。この体験を有する読者は多いはずだ。


・・・あ、映画の話だったね。



2.名声と非難は「我に」、それ以外は「他方に」。


それは、その「能力」がある。というものと似て非なるもので当てはまる言葉で一番しっくりくるのは

「運命」とか「機会」に近い。人間は各々才能という領分と等量なる「苦節」を与えられ

あるものはそれと対峙し、そしてあるものは「見て見ぬふり」をする。



3.(ここを書くかどうか、思案中)観ていないひとはここでおやめください。


さて、この映画ですが、<原爆を作った男の深層心理>を描写しているようにも一見観えるが・・・


「彼」に近づこうしたら、「彼はわたしだった」という結論となったということだろうか?


映像や展開からそれは類推できるが、まだ見ていない方にとっては余計なことだったのかもしれない。

しかし、これも実は「運命」なのだ。甘んじて受けていただきたい。私のブログは「観た人向け」

なのである。


(校了

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

【809節:映画】犬王:∞ [映画(あ]

鑑賞記:故きを掴み、「新しきなきもの」をRockする。

-Jk.jpg


もっと、はやく鑑賞して皆さんにお勧めするべき作品でした。

遅ればせながら、本日鑑賞しましたので、レビューさせていただきます。


久々の、「」。


IMG_7992.jpg


監督:湯浅政明


1.番いいたいことは、「状況や境遇に飲み込まれず、己のやりたいことを全うする美しさ」ということ。


qVs.jpg

6Zs.jpg


何から、話せばいいやら。1が云えばいいかなと思ったが、

『あそこがどうした』とか、「展開がどうとか」こまいことを言おうとする自分が嫌になる作品です。

迫力ある画と音像を楽しみたい方は、是非、劇場にて体感いただきたいです。お勧め。


2.私たちが根こそぎ奪われたもの


名もなき(と、いうかコロコロと名前の変わる)生命体から、

私たちが奪われたものが・・この作品には在る。


…それは、「無制限の」祭り。


WWA.jpg


((中略

))それは私達のこころに棲む「自粛」という魔物のこと。


3.<たおやかな命>も、「そうでないもの」も、いつも星が見ている


cwM.jpg


演者や創作者たちの頑張りも


IU4.jpg


Yrk.jpg


素晴らしいけれど、一番拍手を贈りたいのは

この作品を世に送り出した制作陣です。天晴の一言に尽きる。


IMG_7993.jpg

(中締め

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

【794節:映画】オリエント急行殺人事件:∞ [映画(あ]

鑑賞記:映画は、ときおり観客を打ちのめす。


assassinato-no-expresso-do-oriente.jpg

執筆中

∞:いやーまいったね。流れる涙を拭うこともできなかったよ。
足腰立たないどころか、腕も動かない。
身じろぎできませんでした。。カンドーし過ぎて。


Image_43b0f0f.jpg

注意:どうしても物語の核心に触れざるを得ません。
これから観る予定の方は退去願います。

ーーー

1.旧作公開時、10歳でした。。
これのリメイクをすること自体、大変な挑戦であることは想像だに固くないだろう。
(日本では)42年ぶりのリメイク。そしてアガサファンならずとも
その著名な原作は勿論、ほとんどの観客は「X」を知っている。それでも創るという。。
これは映画ファンならずとも興味が沸き起こる。

assassinato-no-expresso-do-oriente-filme-trailer.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=u0ykCP1AYlk&list=PLT1qSaEskg1FnYbeGZaFUIcDbPlw5qrqD

2.ひさびさ名優たちの演技の深さを堪能
できます。いやマジで。前作の大先輩たちにまったく引けをとりません。
旧作もまた観たくなりましたよ。

star-studded-cast-murder-in-the-orient-express-1024x768.jpg

3.「銃のシーン」について
・・・はちょっとずるいね。つまりそういう結末になること自体
ポアロは見抜いていたわけで、その後の自己の行動の正当な理由を求め得たことになる。
あまりにもかっこよすぎ。顔シワもかっこよすぎ。
私もこう成りたいな。

https://www.youtube.com/watch?v=YvteNV97a5Y

https://www.youtube.com/watch?v=wEqEIh2oDZ0


…観客としてknockoutです。

時々、このような作品に巡り会える。「映画がある世」に落っこちてきて良かったな思える

瞬間である。


校了

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:映画

【792節:映画】怒り:★★★★★ [映画(あ]

(封切り直後ということで、結末を含む内容に触れない形で
 書いてみましたが、鑑賞後にご覧ください。)

序)
感情を表す漢字として
喜、怒、悲、哀、憐、憫、楽、恋、愛、憎、苦、嫉、妬、僻、恩、怨、悔、恨、憧、慕、惑、惜、嬉、憤、悼、憂、愁、懐、貴、尊、敬、侮、蔑、愉、悦、許、赦、恕、惚、惹、想、懇、慮、情
などがある。人間は、多くの感情を所有できるいきものなのだ。

今回鑑賞した作品の題名「怒り」もこの中に在る
この作品の描くものも、怒りだけでなく様々な人々の感情が
細やかにそして実直に描かれている。
IMG_20160918_103913.jpg

1.怒りは、一番心の中に在ることが短命な感情

人間を演(や)っている方なら分かるとは思うが
「哀」や「楽」が長く私たちのこころに居座るのに対して
怒りの寿命はとくに短くて特異である。それはなぜか?
640.jpg

ほかの感情は、他人に対して恩恵を与えることがおおいが
怒りは自分のこころしか、かつ傷つけることしかしない。
「いや、私は怒りで他人を制御している」
とおっしゃる方もいるとは思うが、そうではない。
傷つくのは、実は貴方のこころだけなのである。したがってその
性質上、怒りとは本来短命なのである。

あ、、、映画の話だったね。

2.つの新しい星あらわる。

日本の感情表現の手練れたちが集結した感がある作品だ。
観ていて圧倒されるほどのそうそうたる俳優陣である。
映画とは、私は(特に邦画だが)名優を目指して研鑽している
俳優たちの今の技を観客として確認できる、
授業参観のようなものだと思っている。

あの御仁は、どこまで自分の演技道を極めているのか?』
あの青年は、どこまでうまくなっているだろうか?』
あの娘は、どうだろうか?』
237985.jpg

そんなことを思い出し期待しながら、劇場に赴く。

今回の掘り出し物は・・・
238841.jpg
と、やはりこの青年だろう。
ikari_sakumoto_DSC5491.jpg
彼は、
本当に笑っていると思わせる演技をする。
本当に泣いていると思わせる演技をする。
本当に怒っていると思わせる演技をする。
それは、技の集大成というものではないが、素直な表現が観ていて気持ちがよい。
・・・今後が楽しみだな。

この作品は
邦画にありがちな表現の踏み込みの浅さをいっさい感じない。
リアリティーに徹した監督の思いを受け取って熱演した
すべての出演者に拍手を送りたい。ぜひ劇場でご確認ください。
20160708-ikari1.jpg

3.さまざまな事件が起きるこの世界で生きていくために

つまるところ

人生とは、誰かに出会うゲーム
ーー 朱色会 ーー
aoi-700.jpg

だとおもう。(何かではない、感情を持つ誰か・・です。)

え?そのゲームには参加しない?
であれば貴方はかつての私のように死ぬまで悶々として生きるか、
でなければこの映画の発端のような事件に「関わる」ことになるかもしれない。

校了


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

【779節:映画】おおかみこどもの雨と雪:★★★★★ [映画(あ]

鑑賞記:すべての母へ。

時をかける少女

サマーウォーズ

細田守映画の夏がやってきた。本編は、その三作目となる。
120712_ookamikodomo_sub12.jpg

1.娘、男を見つける

「世の本」には、結婚の条件が記載されている。しかし、それ以上にもっと大切なものがある。ということが解る。この作品を観て。

120712_ookamikodomo_sub6.jpg
それが何かって?では、それを話そう。

2.女、何かを得る

ひとことでいうと「試練」ということばとなろうか?

しかし、劇中の登場者には悲壮感はない。
たんたんと過ぎる日々のなか、静かに受け止め、そのひとつひとつを確かに乗り越えていく。

120712_ookamikodomo_sub11.jpg

生きている嬉しさを無心に笑う。確かにそんな時があったなぁ
120405_ookamikodomono_sub2.jpg

3.世=生命力×愛

設定以外なんの特別なことも起きない。それでも、この映画は楽しめる。そう・・
まるでそれは、アニメ映画監督として降臨した小津の映画のような感覚を覚える。
120712_ookamikodomo_sub4.jpg

こどもが生まれて母に成るのではなく、<母が始まるだけ>である。
ーー 朱色会 ーー

終幕後、満足げに帰る観客たちを見ていた。
『この中の娘たちの何人が、母親と成るのだろう?』そんなことを思った。
111220_ookamikodomo_main.jpg
そして、お子さんを連れてきた母親たちも。何かを再確認していたようです。

「おおかみこどもの雨と雪」とは、朱色会にとってそんな映画です。

夏休みにご家族でご覧になってください。

校了です。読んでくれてありがとう。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画
前の5件 | - 映画(あ ブログトップ