SSブログ

【2010-40th】Le Pere de mes enfants(邦題:あの夏の子供たち):★★★★ [映画(あ]

あの夏の子供たち を観てきた。
PereEnfants2©Arlot.jpg

鑑賞記: 映画を創る厳しさ

1.ショー&ビジネス

F1だろうとWCだろうと野球だろうと映画であろうとそれが興行である限り、2つの側面がある。
・作品が(観客にとって)素晴らしいこと
・興行が(債権者にとって)回収が可能なこと

pere_04_copyright_Karine_Arlot.jpg

プロデューサーズという映画レビューを上梓したがこの作品は、その対極にある映画だろう。

監督は、このヒト。Mia Hansen-Love。(↓)
Mia_Hansen_Love©CaroleBethuel.jpg

どちらがリアルなのかと言えば、こちらだろう。

pere_enfants©KarlotArlot.jpg

女の一生涯のパワーは、少女期に一度完全充電される
ーー 朱色会 ーー

pere_05_copyright_Karine_Arlot.jpg

2.プロデューサーたちとその家族

Q。充電するのは誰?

pere_06_copyright_Carole_Bethuel.jpg

pere_03_copyright_Carole_Bethuel.jpg

f0165567_5203035.jpg

・・・をまっすぐに素直に撮っている良品だ。

3.映画は、時として

それをつくる関係人たちのいのちを吸い取っていく。

観客は、それを知らずに作品に対して嗤い・怒り・涙を流すのである
336394view003.jpg

すべてのプロデューサーズは、<その荷>を辞めるまで下ろすことはない。

映画もプロダクションという会社組織が作ったものだ。それを再認識できる作品だが
客が何もわからずに楽しむという楽しみもあるだろう。

Holly_Cantar.jpg

劇場の袖(バックヤード)を垣間見える作品だが、
ムリに覗く必要はない。しかし、知りたいという方はどうぞ。

Yahoo!映画のたち。

(校了


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0