SSブログ

せ)潜水服は蝶の夢を見る [映画(さ]

執筆中、というかレビューできるかどうか・・・

『∞』。…この感動を表すことばを持っていない。書けるのか?わたしに。
冷却と取材を始めたところである。
原題: Le Scaphandre et le Papillon / The Diving Bell and The Butterfry

鑑賞記:「潜水服」に必ずあるもの・・・それは『(空気供給)ホース』

1.人はおおむね、「氷河のように」生きている

すべてが自由で希望に満ちた「降雪」であったときは忘れるほどに
かなたに過ぎて・・・
やがて気がついてみたら、社会という氷河の中で身動きがとれなくなる
そして崩落という死(とき)まで、押し合いへし合い、それほどの自由も無いまま
両隣りの「氷ばく」と同様に

『海』に解ける。

この物語は、(…おっと真実だった。)そうではない人生を最後に歩んだ男の映画。

2.言葉(こころ)を汲み取るひと

・・・がいたからこそ、『一冊の本』が生まれた。

3.『潜水服を着てから』解ることもある

この世の中、いろんな潜水服があるものである。
わたしも潜水服ほどではないが、類(たぐい)するものを身に着けることなった。
http://shuseki-kai.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_5c30.html

身につける前の自分と、つけた後の自分の変化は歴然と自覚できる

また、「周り」を見る眼も変化(向上)する。例えば

<かならず、私の聞こえるほうに回って歩く人>を気がつかせてくれる

そうかと思えば

<雑踏のなかでひそひそ話をしようとする人>なんかもいて興味深い
対外はただニコニコ笑って話なんか聞いちゃいない
何度も何度も「聞こえない」なんていえない

潜水服があることも悪いことばかりじゃないのだ
と自分に言い聞かせています。

天から様々な潜水服が落ちてくるのは意味があることなのだろう
「本人」にとっても。そして、「周りの人」にとっても

「ウ・エス・ア・・・」

「ウ・エス・ア・・・」

「ウ・エス・ア・・・」

「ウ・エス・ア・・・」(繰り返し。それも20万回。

…私には、この言葉をかけてくれる人は現れるのだろうか

<その時>私は、瞬(まばた)きを返すことが、できるのであろうか?

「潜水服」「ウ・エス・ア・・・」「瞬き」「瞬きを書き留める人」がそろって初めて
この本が生まれた。

評価:91点

え?
鑑賞記題の「空気」や「ホース」の講釈がない?
・・・それは、貴方がこの映画を観ればわかることです。

静かで暖かい感動を得ることができる良品です。
できるならば「大切な人」とご覧ください。

http://shuseki-kai.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_416e.html

(校了。

~~~~~

http://lx03.www.tsutaya.co.jp/tol/news/index.pl?c=entertain&c2=movie&artid=2144

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88%E6%BD%9C%E6%B0%B4

~~~~~

http://www.allmoviephoto.com/photo/2007_the_diving_bell_and_the_butterfly_001_big.html

http://chou-no-yume.com/main.html(←冒頭のおすぎのコメントは余計だ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%AA%9E


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:映画

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2